2012-01-01から1年間の記事一覧
Herokuに手を出してからというものの、eclipse+Jettyで開発することが多くなりました。JettyのおもしろいところはAPIを使って起動用クラスを作ることで、普通のJavaアプリとして起動できることです。これが便利なところは 起動が速い! 特別なプラグインを入…
JAX-RSは素晴らしい仕様です。しかし、その参照実装であるJerseyでJSONを扱うときには注意が必要です。 けっこうイヤな動きをします。 Listオブジェクトをエンコードしてくれない トップレベルのオブジェクトがListの場合、JSONにしてくれません。 他のオブ…
java.util.List#subListメソッドの使い方がまちがっていたためにメモリリークを犯してしまっていた、という話です。 画像の各ピクセルの色を抽出してある法則に並べ替えた後に、先頭の10個の要素を返す、というメソッドを作るとしましょう。 このとき List<Color></color>…
Wicketで、Ajaxで何か処理した後にクライアント(ブラウザ)側でJavaScriptを実行するには AjaxRequestTarget#appendJavaScript(CharSequence)を使います。便利。 ちなみにAjaxRequestTargetにはfocusComponent(Component)というメソッドがあって、Ajax処理…
WicketはHTMLのテンプレートにHTMLを使います。 このことの恩恵は非常に大きくて、HTMLでローカルで確認したレイアウトをそのままアプリで使えるわけです。 もちろん他にもHTMLをテンプレートに使えるフレームワークはありますが、Wicketのおもしろいところ…
最近Glassfish v3.0.1 を使ったJavaEE+Wicketで開発しているのですがはまった出来事があります。 それはjava.sql.Connectionのクローズもれです。Java1年生かと見紛うばかりの初歩的なミスですが、なぜか「JavaEEのConnectionはclose()しなくてもOK」という…
私はWicketというフレームワークが大好きです。 それからJavaEE6の新仕様であるCDIも大好きです。だったらWicketの中でCDIを使いたくなるのは、ごく自然な流れ。一応WicketとCDIを統合するライブラリもあるにはあるようですが、まともに動いたことがないんで…
eclipseのWTPを使ってWebアプリを開発するときの話題。開発環境とは言えWEB-INF/libの下には必要最低限のjarしか置きたくありませんが、JUnitのテストクラスを置いているプロジェクトの場合、JUnitのJARを置いておかないとデプロイに失敗してしまいます。で…
久々のJavaネタ。Strutsの話です。Strutsではメッセージをpropertiesファイルに記述しますが、これを変更してXMLで書けるようにする方法を紹介します。 仕様 今回のサンプルでは、メッセージファイルはクラスパス直下に置くことにします。多言語化を考慮して…
Webアプリを作ってると、HTML/JavaScript/CSSを共通化したくなることがあります。 Yesodでは、これはWidgetって仕組みを使うようです。なお今回出てくるコードは全て、scaffoldで生成されたソース群がある環境を前提にしています。 Widgetとは? Widgetにつ…
さていよいよYesodアプリをHerokuに公開します。 ただ、当然ながらHerokuにアカウントが必要なので、作業はそこからスタートです。相変わらずUbuntu on VirtualBoxで作業します。 HerokuにSign Up これはHerokuのサイトから簡単に出来ました。ちなみにHeroku…
前回cabal-installがインストール出来たので、いよいよYesodのインストール、更にアプリのビルドまで行ってみましょう!相変わらずUbuntu on VirtualBoxで作業します。 yesodのインストール cabal-installがインストール出来たので、Yesodはこれを使って楽に…
前回Ubuntu on VirtualBox環境を作成したので、次はGHC。 更にYesod開発に必須のcabal-installもインストールしてしまいます。 GHCをインストール ここからはUbuntu on VirtualBoxでの作業。 まず依存ライブラリをインストール。 sudo apt-get install libre…
HerokuにYesodで作ったWebアプリを公開出来るという情報が! これはやるしかない!情報源はこちらです。 Haskell on Heroku - ごったく大感謝!ただ開発はMacで支障ないのですがHerokuに公開する実行ファイルはUbuntu 10.04の64bit版でビルドする必要がある…
Yesodにもだいぶ慣れてきました。慣れるまではなかなかコンパイルを通せず苦労しますが、コンパイルに通りさえすれば意図通りに動かないということはまずありません。 YesodはHaskellの素晴らしさを見事に受け継いでいるな、と感じます。さて今回はファイル…
do記法の中での警告 Yesodを書いているとdo記法をたくさん使うのですが、ときどき以下のような警告に遭遇します。 Handler/Root.hs:36:7: Warning: A do-notation statement discarded a result of type <型情報>. Suppress this warning by saying "_ <- ($…
よくあるっちゃーよくあるんですが、Yesodを書いていてYesodの作法を理解していなくてはまっているのかと思いきや、実はHaskellの文法にやられていたという。今回はこんなエラーが。 Handler/Bbs.hs:7:19: The first argument of ($) takes one argument, bu…